Slider

スズキ・メソッド

こんにちは。

国立市北『おくはらミュージックサロン』です。

今回はヴァイオリンのお話です。

先日、音楽心理学の本を読んでいると
一つのコラムに注目しまして..
‘鈴木鎮一’先生の記事でした。
 

ヴァイオリンをはじめて習う時に

教則本‘鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集’を

使用される方も多いと思います。

私も、4歳から鈴木メソッド教則本からスタートしました。

鈴木鎮一先生や関係者の方が沖縄訪問をした際に、

講演会を開いて、母が聞きに行ったことがきっかけです。

父はアマチュアですが、大学時代に学生オーケストラで

ヴァイオリンを弾いていたので、

始めた時は、父が調弦をしてくれていました。

のんびりの進度であったと思いますが、

楽しくレッスンへ通った記憶があります。

 
 
コラムの中で、
 
鈴木先生が幼児にバイオリンを教えるにあたって
「日本中の子供が日本語を正しく話している」
ことに気づいたこと。
※赤ちゃんがお父さんやお母さんの話す言葉を
毎日繰り返し聞いているうちに、いつのまにか自然に覚えて
話せるようになっている。耳から育てる「母語教育法」。
 
 
そして
 
「才能は生まれつきのものではなく、
育てられるものである。
子供たちは、うまく育てれば
よく育つ可能性をみな持っている」
 
この考えが指導上の理念にある。
と。
 
その中で
レッスンでは
①基礎的能力:記憶力と音を聞く耳を育てる才能教育として・習字・絵画・英会話等の習得。
他に記憶力の訓練では、
小林一茶の俳句を数多く暗唱するということ。
一年間で約170の句を覚える。
 
②遊びで心を生かす
子供が自ら弾きたいという環境をつくる。
教本に付いているCDを毎日聴かせること。
自らバイオリンで遊びたい気持ちになる。
 
③質の向上
悪い癖をつけないように配慮する。
「能力は生まれつきではない。
環境にないものは育たない。
正しい奏法は正しい指導環境から生まれ
悪い癖はへたな努力から生まれる。」
正しい訓練の繰り返し、地道な努力が行われる。
 
メソッドには基盤となるものがあります。
他の教則本にも確たるものを基にして
楽曲の構成がされています。
 
現在、鈴木メソッドは
ヴァイオリン教則本以外にも、ヴィオラ、チェロ、ピアノ..
と幅広く使用されています。