Slider

音楽療法(ミュージックセラピー)

『音楽療法とは、音楽のもつ生理的、心理的、社会的働きを用いて、心身の障害の回復、機能維持、改善、生活の質の向上、行動の変容などに向けて、音楽を意図的、計画的に使用すること』(日本音楽療法学会の定義)

『音楽療法』は、主に病院や施設、地域等で展開されています。
病院では、医療のいくつかの対象領域で音楽療法の有効性が実証的研究によって明らかになっています。高齢者のための音楽療法では、音楽を使って認知症予防や介護予防を楽しく音楽を使いながら行います。地域で展開される音楽療法は、障がいがある人そうでない人たちが交流し、理解し合う場を作ります。~日本音楽療法学会~

おくはらミュージックサロンでは、
地域でより身近に音楽療法を体験して頂けるように 『生き生きサロン(介護予防)』『自由即興セッション(楽器でリフレッシュ)』の2つのセッションコースを設けております。

‘音楽’を使って、気分のリフレッシュや心身の健康のためにいかがでしょうか。

音楽療法の効果

心理的働き:

☆リラクセーション
☆ストレス解消・気分の転換
☆感情を引き出す

生理的働き:

☆脳の血流を促進
☆呼吸/脈拍/血圧の変化
☆免疫力の向上

社会的働き:

☆人との関わり・交流を促す
☆コミュニケーションの活性化
☆ひきこもりや孤立を防ぐ

⇒生き生きサロン
(介護予防)

生演奏の音楽で、楽しく体操や歌を歌って心身の健康を元気に保ちましょう。

⇒自由即興セッション
(楽器を使ってリフレッシュ)

日々のストレスを解消し、心をリフレッシュしませんか。